2015年11月7日土曜日

基本動詞 get (2)

get もうひとつの意味はある状態に達すること、または状態が変化したこと。

たとえば She got married.  彼女が結婚した。

He often gets emotional. 彼はよく感情的になる。

Please eat if before it gets cold. 冷める前にお召し上がりください。

このように彼女が単身から結婚に、
       彼は普段の調子から怒り出したりへ気持ちが変化した
       今作り立ての食事は熱いけど、そのうちさめるへと変化する。

ある状態に達したと表現する場合、getは使える。

日本語だと、した、になる、冷めるなど、いろんな動詞を使うが、
英語でこの get だけですべて片付けられる。

どうでしょうか、英会話で、単語が忘れたり、詰まったりするのはよくあるよね。
そのとき、このような基本単語を使えば、まず意味が通じるでしょうか?


0 件のコメント:

コメントを投稿